ホームページをチェックして見込み客、既存顧客、競合企業の動きを確認したり、営業リストの更新を行う作業は、多くの営業スタッフやマーケティングスタッフは日常的に行っている作業です。より高い確率で結果をだせるスタッフの多くは、より早く、より的確な情報収集にしっかりと取り組んでいます。その結果、社内の他のスタッフや、競合他社と比較して優位な状態を作りことができ、結果として高い結果を出しているわけです。しかし、この作業にはひとつ大きな問題があります。確認や監視を専任で行うスタッフがいない限り、他の業務にあたる時間を削って作業に当たるため、生産性の低下が発生します。営業であれば売上をあげるための行動を、マーケティングであれば引き合いの数を増やすための活動に多くの時間を割いてもらうことが、管理職などの立場からすると重要なわけですが、専任のスタッフに依頼するほどの仕事ではないと判断されることも多く、小さな無駄が多くのスタッフの間で発生することになります。
BtoB系のビジネスをされている大手企業での導入率が高い顧客・競合の企業サイトの監視
こうした無駄を解消するために、クローラーでページを常に監視して、更新情報などをアラートとして通知してもらうという方法を検討されるケースがあります。これは特にBtoB系、いわゆる法人向けのサービスや商品販売を行っている大手企業で導入されていることが多いソリューションで、スタッフの調査業務、管理業務などの負担軽減をするための施策です。コア業務に集中してもらうための取り組みですが、コスト削減という以上に、人では継続的な監視が難しいところまで調査できるため、結果として競合よりも優位に立ちやすく、売上増にも大きくつながっているものです。
*競合他社も導入している場合は、優位性が薄れるためコスト削減に限定された施策になります
ポイントとなるのは新規ページ、更新ページよりも具体的な内容でどこまで判定できるか
しかし、ただ導入すればいいのかというとそうでもありません。営業やマーケティング的な観点からみたときに全く気にすべきでないサイトの更新なども非常に多いためです。新規のページを見つけた、既存ページが更新された、という曖昧な基準でのアラートは、場合によっては現場のスタッフの負担を増やす結果となることもあります。アラートの目的は、あくまでも売り上げをあげるための情報であるべきです。では、具体的にはどういったものが該当するのかというのは企業によって異なります。住所や電話が新規に追加、更新された時というのがこれにあたる場合がありますし、プレスリリースが新規に投稿された時がこれにあたる場合もあります。どういった情報が営業やマーケティングで重要なのか、これをまず定義することが一番最初に取り組むべき業務であり、これをどうやって効率的に監視するのかというのが次の業務になります。
企業のホームページを確認、監視する活動は、多くの企業で、多くのスタッフが日常的に行っている作業です。1日でみたら10分、15分というレベルでも、それが積み重なると相当な時間になるためマネージャー層、経営層などの方は真剣に検討されています。また、ただのコストダウンの施策としてではなく、売上増のための攻めの姿勢で取り組む場合、人で実施する場合と比較してかなり広範囲に、そして詳細なポイントまで調査し続けられるのは大きなアドバンテージといえます。労働時間を短縮させ、その上で売り上げ増までを狙う。こうしたことを考えられている管理職、経営層の方は一度検討してみはいかがでしょうか。