マーケティングの中でも人気の高い施策のひとつがメールDM。見込み客となりそうな企業担当者などのメールアドレスに対して、一括送信を行って引き合いを獲得するというものです。このメールマーケティングは、確率は低いものの、手軽に行える上にコストもあまりかからず、一定の結果を手にすることができることからマーケティング担当者にとっても非常にあり難いものです。しかし、当然のことですが課題もあります。それはメールという媒体の特性上、連続送信をすると反応が悪くなるだけでなく、クレームがくるという問題です。そのため、多くのマーケティング担当者は、メールアドレスを枯渇させないように、慎重に、そして少しだけ実施をするというのが一般的です。もっと多く、そして継続的にメールアドレスを手に入れることができれば、メールマーケティングをもっと有効なマーケティング施策にすることができます。そんな状態を実現するのがクローラーです。
クローラーでたくさんのサイトのHTMLページを収集してメールアドレスを自動抽出。この時の検討ポイントは迷惑メール対策向けの対策表記のものをどうするか
クローラーは自動でリンク先のHTMLページを収集し続けることができます。集めた大量のページの中からメールアドレスを抽出していき、それを利用するというの基本的な流れとなります。最初に検討するポイントとなるのが、HTMLページの中から抽出する際に、迷惑メール対策用のメールアドレスをどうするのかというところです。ページの中でメールアドレスに相当する表記のところで、「@(アットマーク)」部分を別の記号にしたして表記しているような場合です。このようにメールアドレスの表記に工夫を施しているサイトの多くは、迷惑メールにうんざりしています。メールDMのようなものが届き続けることに嫌気がさした結果、このような対策を実施しています。そのため、こうしたメールアドレスを収集すると、送信先は増やせるものの、クレームが増えるリスクも増えることになります。この点に関しては、自社も営業、マーケティングの方針を踏まえて、対応方針を決定し、クローラーの稼働を設定していきます。
マーケティングの結果を向上させるためには、メールアドレスの収集、抽出の際にどういったページに掲載されていたのかを把握することがとても重要
メールアドレスをリスト化するだけであれば、ここまで紹介したことで実現が可能ですが、より実践的なメールマーケティングを実施しようとするのであれば、メールアドレスが表示されていたサイトやページの理解がとても重要です。大きな企業、組織のサイトであれば、サイトの中に目的別にお問い合わせ窓口がいくつか設定されていることがあります。たとえば、採用担当向けの問い合わせ、商品についての問い合わせなど、対象部署ごとにお問合せ先が異なるといった具合です。どういったサイトの、どういったページにそのメールアドレスが掲載されていたのかは、的確なマーケティングを行うためには、できれば把握しておきたい情報です。対象となる見込み客の企業サイトか、そのサイトの中の営業の問い合わせをするのに適切な問い合わせの受付メールアドレスか、これをしっかりと把握、管理することで、クレームの減少、効果の最大化という2つを達成することが可能になります。
テレアポなどと比べると、アポイントの獲得率は低い傾向にあるメールDMですが、低コストで運用できるのが魅力のマーケティング施策です。確率が低い分は、量でカバーすればいいわけですが、通常、この量を確保するのが難しいという問題があります。こうした点をうまくカバーしてくれる自動化ツールこそがクローラーです。もし、量を確保する問題で悩んでいたりする場合は、クローラーを自社に合うようにカスタマイズして利用することで、ある程度まで解決することができます。マーケティングの自動化に向けてぜひ一度検討してみてください。